
今日から始まった燃える遠征イベント。
わりとシビアでギリギリの戦いでしたが最後まで行けましたので
気づいたことを書いておきます。
ユーザー名とキャラが出ていた戦闘となりますが、
自分の戦力値に合わせて敵の戦力値が調整されています。
(相手の3キャラ合わせて実際は2.5億ぐらいの戦力がありますが、
こちらの戦力値に調整されて3400万の戦力値になっています)
式神はその人が設定しているものが反映されている気がするので、
式神を外してもらったらこの敵の式神も外れたりする??(未検証)
体力が持ち越しになっているので体力管理が大切です。
体力が削られているときは後衛においたり、回復キャラを一緒に編成する等して対策すると良いかも。
(相手キャラを見て臨機応変に対応しましょう)
救護メンバーは1回しか使えないので使い所は見極めましょう。
道中手に入るアイテムで復活、戦意回復ができるので
それもうまく利用して戦いましょう。
キャラの装備変更がすぐに戦力反映されます。
主力メンバーが倒れた際は、サブメンバーに装備を回してから挑むのもアリです。
他にもなにかここ気をつけると良い!!っていう情報あれば教えてね。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
いつもお世話になっているので、今更ですが備忘録程度に情報提供を
敵側の情報は書かれている通り自軍に合わせて可変です
1 その総戦闘力を、名前を借りている人のユニットの戦力割合に合わせて分割している
2 ただし先制値だけは固定で、上位者が増える特に後半は普通にしていたらほぼ確実に先制を取られる
3 ユニットの配置は、敵役の人の戦闘力1位から順番に所定の数まで前列の最上段から下に、次いで後列に配置される(ちなみにボスとかの順番は戦力ではなく競技場の順位からみたいです)
これらの特徴があるため、コツを理解すると比較的楽に撃破できます
具体的には以下の通り
1 先制できる場合は次を見越して奥義を温存することも視野に入れ、スキルや通常攻撃だけで倒しきれるか見極める
2 最初に攻撃できるのは通常通り敵側の最上段から、つまり一番強いユニットからなので後半になるほど楽になることを理解しておく
大抵は脆い猛将や智将が前列を占めるので、思っていたよりもあっさりと勝てることが多い
3 先制がどうしても取れない場合に助っ人を使う、ここで大切なのは戦闘力よりも先制値
また最後まで行くにはまず先制できないことが増えるので、先制値に特化したユニットを準備しておく
具体的にはSRユニットに他に使い道がない好感度アイテム(食べ物)を注ぎ込んでおく(最大で6407になります、お勧めは会心系の支援スキルを持つ直江兼続)
以上です、大変だと思いますが、更新頑張ってくださいー
コンシューマーゲームにハマったり
誾千代ちゃんに癒やされたり。
相手の戦力が調整される〜との事なので
自分のような総戦力5億行ってないようなのでも
普通にクリア出来ます٩(๑´꒳ `๑٩)
多分助っ人の方の賜物なのでしょうが
(( *´艸`))
開催期間中毎日クリアすれば報酬がいいので
結構お得なイベントだと思います
新しいサーバーで始めたての方や育成途中の方は
「鯖1位に勝てるわけない!」と思わず
チャレンジしてみた方がお得です
UR欠片結構溜まりますね(っ*´ω`*c)ホクホク