
最近流行りの反撃持ちの張飛ですが、
こんな事もできるんだと新しい一面を見せてくれて面白いと思ったけど、
よく見るとおかしいような・・・
分からない部分も多いのですが、いつも通り性能を見ていこうと思います。
ややこしいことをたくさん書いてあって、色々試したのですが正直良くわかりませんでした。
パッシブスキルの説明が長くなったので、スキル、奥義の説明は省きます。
強いことしか書いてないので大丈夫です!!
味方のターンが始まると、自分の残り戦意値の一定の割合(自身以外の味方キャラの人数x20%)で増傷とコントロール抵抗を獲得する。
自分以外の味方キャラですが、
後発陣は含まず現在戦場にいる味方キャラを参照してアップします。
(ターン開始時に味方キャラが多い&戦意が多いと上昇量も多くなる・・・?)
状況に応じて以下の効果を発動する。
1.~~
2.~~
戦意満タンになると奥義で反撃します、という最近流行りのやつです。
そして、この戦意の貯め方が個人的に面白い部分かつこれは仕様なのか・・・
と思った部分なので見ていきましょう。
奥義反撃後にも関わらず戦意がほぼ貯まっている状態になっている部分が
面白いと思いつつこれは仕様なのか・・・?と思った部分です。
何度か試してみた感じ、奥義反撃で多くのキャラにダメージを与えるとより多くの戦意が稼げています。
張飛の戦闘技は花蝶の技。
通常攻撃又はスキル攻撃で追加で戦意を獲得できるのですが。
この反撃が通常 or スキル攻撃扱いになっている &
判定が1体ずつなので動画のように3体に反撃すると252 x 3 = 756点分を追加取得している
と考えたのですが、実際のところは良く分かりません。
ただ、半兵衛ちゃんとは別の方法で戦意を稼ぐのは面白いなぁと思った次第です。
また色々試していたところ、戦意が増えていないことがありまして・・・
攻撃する、される時や火鳳凰のターン開始時ぐらいしか戦意回復を意識してなかったけど、
もしかして撃破であんなにも戦意増えたりする・・・?
張飛の性能部分で結構大きな部分で勘違いしていたと思うので、
ひとまず修正しておきます。 要検証。
クソ雑魚サブ垢相手で検証したのが悪かったですね。
次回から検証方法を考えます。
後列にいる時、且つ前列に選択可能なキャラがいる場合、致命傷を受けると「硬骨」を発動可能。
“前列に選択可能なキャラがいる場合”とありますが、この条件が分かりませんでした。
ひとまず、後列に配置すれば復活します。
自分や相手の布陣を変更して試したのですが、後列配置で復活しないパターンが見つからなかった。
条件分かる人いたら教えてください。
最近のキャラはみんな面白い性能していますね。
奥義反撃で見ると、半兵衛ちゃんも耐久面補ってあげると強いと思うけど、
自己回復+復活がある点で張飛は使いやすいなぁと感じる。
反撃でたくさんキャラを巻き込んだほうが奥義回転率が高まるので、
パーティ戦で活躍しそうな気がする。
智将の搦め手が好きだけど、環境的に猛将の火力押し付けが凄くて辛い。
静御前の戦意全吸収とかやり過ぎと思ったけど、この猛将環境で生き抜くにはあれぐらい必要ですね。
禁錮の確率をもっと上げてください(個人的な要望)
コンシューマーゲームにハマったり
誾千代ちゃんに癒やされたり。
「硬骨」の発動条件について、いつの間にか”後列にいる時”のみに修正されているようです。